2021/10/18 性病検査結果

PCR検査より検出精度が高いTMA検査が可能なクリニックで行なっています。

結構前の情報ですが、淋菌やクラミジア等でも、PCR方式よりTMA方式検査の方が検出の精度が良いです。

当たり前の話ですが、郵送の検査では感染後かなり増殖しないと検出されない場合もかなり多いですが、この検査方法ですと1週間以内の貰いたてでも検出実績があります。

https://www.srl.info/srlinfo/90_virus/sonota/topics/201207.html

CT、NG遺伝子検査の陽性率推移を項目別、男女別に集計
CTとNGに対する遺伝子検査には、淋菌およびクラミジアトラコマチスrRNA同時同定(TMA法;以下TMA)、クラミジアトラコマティスDNA(PCR法;以下CT PCR)、淋菌DNA(PCR法;以下NG PCR)があります。

検査機器

パンサーシステム ホロジックジャパン株式会社

2020年後半の情報では、まだ50台ほどしか国内になくて、
東大病院でも2020年春に導入した機器です。
各都道府県の日赤の血液センター(献血の血を調べる)など専門的な所にしかまだ導入ありません。

東京で院内に導入している所は新吉原検診所
大阪で院内に導入している所は野村クリニックのみ